ウィルマーク香椎浜TOP > 健常棟 >入居資格・方法
        ご入居の資格・条件
健常棟 ご入居の資格について
        - お一人入居の場合のご入居条件について
 - ご入居時において、原則として満65歳以上の方
 - お二人入居の場合のご入居条件について
 - ● 	ご夫婦で入居の場合、どちらも満 65 歳以上であること。
● ご夫婦以外の場合は、2親等以内の関係であって、且つ2人とも満 65 歳以上であること。
         - その他のご入居の条件について
 - ● 	入居後に管理費や食費、一般居室の光熱水費、当ホームの定める月額費用などを負担できる方。
● 健康保険に加入されている方。
● 身元引受人を立てることのできる方。
● 当ホームの運営趣旨をご理解いただき、ご協力を約束出来る方。
● その他ホームが認めた方。 - 連帯保証人の設定について
 - ● ご入居者皆様に原則、保証会社に加入していただくことをお願いしております。加入されない場合は、個人の連帯保証人を定めていただく必要があり、審査がございます。
 - 身元引受人の設定について
 - 
● 	ご入居者は1名の身元引受人を定めていただきます。
● 身元引受人は、ご入居者の身柄を引き取ることのできる方であることが必要です。
また、ご入居者が入院される場合や事故にあわれた場合、亡くなられた場合など、緊急時の場合にご連絡のとれる方とさせていただきます。
このため、ご家族やご親戚の方が身元引受人になられることをお勧めいたします。
● お二人入居の場合は、ご入居者2名分を身元引受人1名が兼ねることができます。 - ご入居に対する同意
 - 入居契約書への署名・押印
 - 介護棟への転居、または入退院、退去に対する同意
 - ご入居者死亡時の身柄引き取り
 - ご入居者持込の家具備品および身の回り品の引き取り
 - ホームの介護サービスが必要になった場合の特定施設入所者生活介護利用契約を締結する際の立会人
 - 債務(管理費、食費、その他の費用)の弁済
 - 返還金受取人の設定について
 - ● 	ご入居者は1名の返還金受取人を定めていただきます。
● 返還金受取人とは、ご入居者が亡くなられた場合など退去時に、契約書に定められている返還金をお受け取りいただく方です。
返還金受取人は、できれば身元引受人と同一人であることが望ましいと考えます。
※ ホームからのご契約解除について
ご入居者の行動が、他のご入居者の生活に重大な影響を及ぼす恐れがあり、かつご入居者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないときは、ご契約を解除していただく場合があります。
ただし、認知症による問題行動は該当しません。 
身元引受人の役割
ご入居までのスケジュール
        | お申込み | 入居申込書に署名・捺印、および申込金をお支払いいただきます。 | |
| 下記の必要書類などをご提出いただきます。
     ご入居者 
    
 身元引受人 
  | 
    ||
| 健康診断 | 当社指定の健康診断を、1Fクリニックにて受診していただきます。 | |
| 資格審査 | ご入居に関する資格基準を最終的に判断させていただきます。 | |
| 基準を満たされない方の入居をお断りする場合があります。 お断りする場合、入居基準に満たない理由は一切お知らせできませんので、あらかじめご了承ください。 また、この場合には、お預かりした申込金は無利息でお返しいたします。  | 
  ||
| 結果通知 | 審査結果及び契約のご案内をいたします。 | |
| ご契約 | ご契約書、重要事項などのご説明およびご契約手続きをいたします。 | |
| 下記の必要書類などをご提出いただきます。
     ご入居者 
    
 身元引受人・返還金受取人 
  | 
  ||
| 残代金のお支払い 鍵引き渡し  | 
    ご契約された住戸の鍵引渡しを行ないます。 お引渡し日の前日までに、残金(入居一時金の97%)をお振込みいただきます。  | 
  |
| ご入居 (お引越し)  | 
    ※お引渡日は、原則としてご契約後2ヶ月以内に設定させていただきます。 ※住戸の引渡日の翌日が、入居一時金の償却起算日となります。  | 
  













